坐禅の仕方と悟り,見性,身心脱落:魯山貫道老師の庵 まとめサイト

Dharma Talks of a perfectly enlightened Japanese Zen Master Roshi Kando Inoue 魯山貫道老師が、悟りを体現された経験から坐禅の方法や仏道について語られたものを掲載しています web上に散見される魯山貫道老師のことばも引用掲載し、まとめブログとしました ( これは参禅者によるブログであり、公式サイトではありません ) このブログが正師への参禅のきっかけになりますように

坐禅の仕方と悟り,見性,身心脱落:魯山貫道老師の庵 まとめサイト イメージ画像

不思量

坐禅がうまく行かない本当の理由ー魯山貫道老師著書から これが理由―①わざわざ回り道をしている ②坐禅中の思い・考えを相手にしている①わざわざ回り道をしている老師は、ここでは説明をされていませんが、「自分には悟る資格がまだないので、善行に励もう、徳を積もう
『坐禅がうまくいかない本当の理由 (2)ー井上貫道老師語録』の画像

坐禅がうまく行かない本当の理由  【著書第二弾】 『井上貫道老師提唱録amazon kindle版』のご注文はこちらから製本版はこちらから(新しいサイトが立ち上がります)これが最短の道―①わざわざ回り道をしないこと ②坐禅中の雑念の対処方法を知ること雑念というのはないと
『坐禅がうまく行かない本当の理由 (1)―井上貫道老師の提唱から』の画像

井上貫道老師が坐禅会で話されたことばから坐禅は必ず目を開いて行っています。不思量底を思量するとは●(手にした扇子の角度をいろいろ変えながら)こうやればこう見えるでしょ。こう変えればこう変わるでしょ。これが不思量底を思量するということです。坐禅はいくら姿勢
『坐禅の極意:不思量底を思量するー井上貫道老師の教え』の画像

坐禅中の呼吸は長いのが良いのではない座禅中に呼吸は意識しない動画はパスワード保護されていますパスワードは、当該の坐禅会(神戸坐禅会)に出席された方のみが知ることができます 動画はパスワード保護されています 坐禅はなるべく寒くないようにするなるべく足が痛くな
『坐禅中の呼吸は長いのが良いのか 井上老師 神戸禅会01/2017』の画像

不思量底、如何が思量せん。非思量。これ乃ち坐禅の要術なり。非思量「非思量」ここから先は理屈抜きなんだよ。説明の必要でないところじゃないですか。(コン)どうしたら人間の思量分別のついてないところで聞くことができるかって、説明なんか要らないじゃない。(コン)

箇の不思量底を思量せよ 「不思量底」とは何を指すのか。 (カチン)これは人間の思い量りで聞いてるわけではない。 大きな音だとか、いい音だとか、一切そういうようなことなしに行われてる、 その辺を不思量底と言うんですね。 いちいち皆さんが今触れているところで

↑このページのトップヘ