禅 茶話会また続き~2012年9月井上貫道老師東京都青梅禅会⑨
2013年04月17日(水) 


掛川 少林寺の井上貫道老師のお話です。


kandoroshioumesketch2

うちに来る人なんかでもそう。

「もう頭いっぱいで何もできなくて、どこにも行く気がしない」って。

うちに来てるじゃない。



「もう、食べるのも飲むのもできない」って言って、
お茶飲んでるんですよ。



それくらい、自分がやっていても、自分の事はどういう事か、
(老師、頭を指して)
本当にここがいっぱいになってる人は、
自分の事なんかわからない。


それで、「いったいどうしたら楽になる?」
っていうんですね。
「どうしたら楽になる?」って言ってる事が
もうスッカリ余分な事が抜けて
楽になってる動きなんです。


そんな事一切思ってないんだもの。

「どうしたら楽になる?」って思ってるだけでの話をしてるわけですから。


それなのに、自分の中にいろんな思いが残ってるって、みてる。

ないのに。


それだから何かしないと楽になれないと思ってるから
余計おかしいじゃないですか。


それくらい、自分を見るのが下手ですね。


で、聞かないね。なかなか。

なかなか人の話を聞かない。


聞き入れない。言っても。


「それはそうかもしれないけど、、、」と言って

何か他人事のように扱ってる。



だから、話よりも、自分の生活している事実に学ぶって事が
ものすごく確かさがある。

人の話だと受け入れて初めて役に立つけど、
自分の生きている事実だったら、否応なし。

逃れられない事ですからね。


実際どうなってるか、
歩いて来たんでしょ?




(参加者)
もし私が友人にまた愚痴みたいに言われたら、
「でも今は大丈夫じゃないですか!。」と言ってあげればいいんですよね?




そうです、はっきりしている事を教えるって事が大事なんです。

わからない事を問題にするんではない。


ね、人には必ずはっきりしている事がある。


そんなに苦しんでても、



(パシッ)



「こうやって聞こえるか?」って聞いたら
「聞こえる」と、
「大丈夫だっ」、と。

それを大事にさせるんです。

それが薬なんです。


ところが知らない人は病んでる方を治そうとするじゃないですか。




(参加者)
難しくしちゃう。




―ね、
走る時だって、
体がどっか悪い時に悪い所は酷使しないよ。

使える所だけでやるよ。

ね、
わからないっと、痛んでる所をいじってる。

何かしたくなる。

こっちは、放っておけば治るんです。

こっちのいいとこだけで、治るんです。

だからみなさん知ってるのは、
人を褒めるでしょ。
それが最高です。


気にいらない事いっぱいあるにきまってる。

だけども、下手の人はこっちをやるじゃないですか。

こっちを治そうと思って、またあんな事してって、
全部死んじゃう。

そうじゃない。


ちゃんとしてる事をはっきりさせて大事にしてったら必ず伸びる。



今度の震災なんかでも、ニュース聞いてると出てくるけど、
子供達にいろんな仕事を与えて、
小さな子でも、何でもいいから。



そうすると、それをやった後に、

ありがとうとか、
おかげでとか、

大人達がそういうふうに言う事によって、

僕でも、私でも
人の為になれるんだという事自覚して
みんな伸びてるんですねえ。

それやってますね。

まあ、ボランティアの最たるものです。


だから一番震災に遭った現場の人達が伸びてます。

今まで勉強しなかった。そういうこと。


そんな小さい時から、自分がこの世の中に生きてて、
人の役に立つっていう自覚があったら
生きてる力沸くじゃないですか。

駄目になるのは、私、こんなとこに生きてて
何の役に立つのかしら?って思う人達。


年がいくと特にそうじゃないですか。


あの人生きている価値があるのかしら?
って思えておかしくなるんでしょう。


これはこういう事だ、
はっきりしている事を、
ちゃんとしている事を
修行の上では大事にする。



だからそれをもうちょっというと、
考え方の方は置いとくんですね。

修行の時は。

考え方の上の事だから。



(老師、頭を指して)

別にこれ、とりあげなくてもいいんです。

事実の方をちゃんととりあげたらいいんです。

修行って。



だけど、
知らない人は、
ここで悩んでるとか、
苦しんでいるとか
いろんな思いがあるからこれを持ってくるわけでしょう。


どうか楽になるように教えてくれって。


これを取り扱う人は下手な人です。


これ取り扱ったら必ずやる方も考え方、
学ぶ方も考え方、
だから考え方の中でぐるぐるやってるだけ。


事実の方に絶対行かない。


だからこれを置いといて事実がどうなっているかを
きちんと見ていくっていう事が一番原動力です。




(老師、黒板を指し)
ここで思って、

ここで思って、

この間は思ってない

って事実がちゃんとありますから、


思ってない時どうだったか?

って聞いたら


苦しんでなかった


って言うでしょう。


問題なかったって。



だったらそれでいい、
そういう事が過ごし方として大事だという事でしょう。



それで、ここでまた思ったら、繋げる必要がないって事でしょう。




繋げるんですね。考え方を。

それやってますよ。

なかったのに、繋げちゃう。




そういう誤解をしている。 

だからやっば、どうしてもねー、
真実をよく、どうなっているかを見極めるって事が
修行の根幹なんです。



一日中一緒にいるんだから、
全ての動きの中で
勉強できるじゃないですか。

自分が今どうなっているか、
どんな事してるか。



それだけやってれば間違いなくちゃんと生きる。
道をそれずに。


本当はそういう事がいっぱい書いてあるのですよ。

それだけなんですよ。本当は。


八万四千の法門といって膨大な量をいうけどね、

いろんな、一、一に触れた時にどうあるかっていうことは、

細かく書けば八万四千なんです。数で。
めったやったら多いわけです。




けど、事実はそれだけです。
だって他で生活しないんだからしょうがないじゃない。私ら。



時間的には必ず、今生活する以外生活する場所ないんだもの。

この体のある所でこの体で活動するしか生き様ないんだもの。


しょうがないじゃない。



それなのに、そんな事から頭を遥かに離れた事考えさせるからね。

考えなかったら、人間的に欠陥者かったらそうじゃないしょ。


健康な人はたくさんできるって一番いい事でしょ。


お医者さんだって、自分が健康でなければ、
病気にかかってて人を診るって事しないでしょ。
移しちゃう。来たら。


自分が溺れてながら人が溺れてるのを助けようなんて
おこがましいというよりも、共に死んじゃうねー。


そういう愚かな事はするべきじゃないと思う。



生きてちゃんとしてさえすれば、役に立つよ。

必ず役に立つ。



動くんだもの、触れたら、これが。



さっき、何さんが歩いている時に
ビニールの袋が二つ道に落ちていた。

ちゃんと拾っていかれた。


どうするかなと思ってみたらさっと拾って。

やっぱりゴミが落ちてるってわかるからですよ。




その時に、「私の事じゃない、まあいいわ」っていう人は
見て見ぬ振りするのでしょう。

見て見ぬ振りするから、「落ちてたんじゃないか?」っていうと、
「知らない」とかって言うんだけど、
それは嘘を言うから自分の中で
スッキリしない嫌ーな気持ちで過ごすんだ、

よく知ってるよね、


誰か責めるわけでもない。

自分の本心と違う動きを自分が見解でもってしてる。


で、自分を擁護するようにちゃんと見解っていうのは立つから
人から責められた時、
別に悪い事してないしって守るように、
ちゃんとそういう考え方をふっと起こす。


それを起こして相手にその答えをしても
自分が一番よく知ってるもんだから
本当は自分はそうじゃないとわかってるから
そこをぐさってやられると
内心はちゃんと響いてる。


そういう事ですね、

そんなのが日常茶飯。



て、4時になったのですが



(主催者)
時間になりましたので、ここで第四回青梅禅会を終了させていただきます。

長いことどうもありがとうございました。


引用元

上のブログの作者様、これだけの文章を起こしてくださってありがとうございました。
修行者にたいへん役に立つお話が再現されたようです。