悟りの体現者・井上貫道老師が北米オリンピア禅会でZOOM提唱

甲信地方では、2021年から2024年まで井上貫道老師の摂心(宿泊型集中坐禅修行)が実施されています
詳細は、トップページ

井上貫道老師「健康寺子屋」笹寺坐禅会(東京)はこちら

 【日 程】井上貫道老師 福昌寺・成願寺・中央区坐禅会のサイトをご覧ください
福昌寺、成願寺、中央区の予定は、https://yotaro12.livedoor.blog/ をご覧下さい。
中央区の区民館(明石町区民館・浜町区民館)の場所・地図や近隣の様子は
このブログの別記事 https://zazen.blog.jp/archives/1082149497.html をご覧ください。


坐禅は必ず目を開いて行ないます。
eyesangle_in_zazen
道元禅師も鎌倉時代当時の僧侶が指導者さえ、目を閉じて坐禅をしている人が日本にも中国にもとても多いのを嘆いていらっしゃいました。

インターネットの動画などをご覧になりますと、大抵の方(特に西洋人の坐禅)が僧侶も含めて、目を閉じて坐禅されていますが、悟りを開いて正法を伝える祖師方は、昔も今も目を開いて坐禅をしておられます。
ただ、開くことにずっと意識を向けなくても大丈夫で、閉じていることに気づいたら開けるようにとのことです。

坐禅中の身体の整え方については、こちらのページをご覧ください。


☆このホームページでご紹介している井上貫道老師(静岡県掛川市・少林寺東堂(隠居))は悟りを開き、仏道を体得された方です。

厳しい修行を長年したとかではなくて、正師の指導による正しい修行によって、釈尊と同じ体験をして自己を明らめた、悟りを開いた、事実を見届けた方です。


井上貫道老師の坐禅会は、本来仏道修行や坐禅修行は、初心者、経験者、久参(きゅうさん)・古参(こさん)、関係がありませんので、初心者歓迎です
従いまして、坐禅がまったく初めての方や今まで仏教を学んだことのない方でも参加が可能です。

 坐禅作法についてはこちらで予め練習しておいて下さい

☆悟りの体現者・井上貫道老師(静岡県少林寺の東堂[とうどう=前住職ぜんじゅうしょく=1代前の住職、隠居さん])の坐禅会が全国であります。
これは各地の道心のある主催者が、貫道老師を拜請(はいしょう)して行われている坐禅会です。

従いまして、それぞれに特色のある坐禅会・禅会となっています。

 井上貫道老師オンライン禅会(ZOOM)はこちら  (海外から参加OK 通訳はこちらは用意しておりません)


◇ 一例として令和1年前半の井上貫道老師参禅会の予定 
  このような感じで全国にて開催されています

      1月  2月  3月  4月  5月  6月
東京・福昌寺     (基本、第一金曜日の夕方となります)
東京・成願寺    13   3   3   7   5   2
東京・健康寺子屋   (基本、成願寺坐禅会の当日夕方となります)
東京中央区禅会     (基本、成願寺坐禅会の翌日となります)
中日文化センター(浜松中日文化センターが2018年3月閉業したため現在はありません)
倉敷・円通寺    土曜日夕方とその翌日第四日曜日の朝 2020年9月
以降主催者都合により開催中止
神戸             年間4回日曜 こちらをご覧ください
大阪陽松庵     年間3回平日 3月、6月、9月 以降主催者都合により開催中止
大阪法藏寺
     年間3回平日 3月、6月、9月、12月
静岡浜松・龍泉寺  こちらをご覧ください 基本毎月の最終金曜日 静岡は他にもたくさん開催
四国高知           こちらをご覧ください

kandoroshji_shizuokajoho


<<井上貫道老師の東京坐禅会日程>>

東京・成願寺2023年
【日 程】【坐禅会の問い合わせ先】 井上貫道老師東京坐禅会(福昌寺・成願寺・中央区坐禅会)のサイト




井上貫道老師の中野成願寺坐禅会については、詳細はこちらのページをご覧ください


東京神田2024年
 東京坐禅会(金土日)専用サイト をご覧下さい。


関西での井上貫道老師坐禅会は、ネットからの参加申し込みが必要です。(会場の広さの関係から定員があります)
その関西禅会の日程と参加申し込みは 井上貫道老師京都大阪神戸坐禅会サイトと、神戸坐禅会サイトへ 

龍泉寺    こちらをご覧ください

新着 四国高知   こちらをご覧ください
新着 九州     こちらをご覧ください

上記一覧表発表以後も、時として変更のある場合があります。
新着  関西    こちらをご覧ください
関西での時間や申込方法など詳細は決まり次第 京都大阪神戸坐禅会のホームページに発表されます。




なお、このページ、このブログhttps://zazen.blog.jp/ では、井上貫道老師の坐禅会をお知らせしていますが、井上貫道老師が講師を勤められる攝心がある場合でも、インターネットでの告知が禁じられているものについては、当ブログ、当ブログ関連のSNSも含めて、ネット上には掲載していません。その情報は各地の井上貫道老師坐禅会で収集してください。

たとえば、5月の新潟攝心などです。
摂心情報を何ヶ月か前の早い目に知りたい方は、以下からご登録下さい。または、井上貫道老師各地坐禅会で情報をお取り下さい
熱心な参禅者の方々へのお知らせでございます

mjosakazazenkai
極端に言えば、一度も貫道老師の坐禅会に参加されたことがなくても、いきなり摂心に参加できます。

詳細を希望の方は、下記からご登録下さい。

登録されても参加ということになりません、情報のご案内のみです。

  摂心・集中坐禅会情報に登録する
         2023年現在で200名様以上が登録中です 仮名(ハンドルネーム)・匿名で登録可、登録後、いつでも自力で配信停止することができます ここに登録しても攝心に参加する義務は発生しません



◇各禅会の日時、開始時間終了時間、参加費用(無料のものから3,500円乃至それ以上など禅会により異なります)

日程の確認は必ず主催者にしてください。

寺院を始め坐禅会会場を訪問される方は、あらかじめ寺院での作法(まず本堂の前で合掌一礼をする、寺院境内で出会う関係者には会釈をする) や禅堂作法を知って(一度会場に入れば所縁を放捨して、雑談・世間話・情報交換・アドレス交換などをしない)おいて下さい。



「坐禅の間には休憩時間がありますが、あれは休憩ってわけではないですよ。その時間におしゃべりしたりすると、人間は会話に引きずられますからね。せっかくの坐禅が台無しになってしまいます。」―井上貫道老師




以下日本各地での坐禅会情報です。
記載事項に誤りなどがありましたら、ご指摘いただければありがたいです。
ご指摘のコメントは、こちらからお願いいたします。

なお、会費と講本については、原則ここに記載していません。あらかじめ各坐禅会の主催者にお尋ねになるか、現地でご確認下さい。



東京地区、静岡地区、関西地区、岡山地区の順に掲載しています。

 井上貫道老師オンライン禅会(ZOOM)はこちら


<<東京地区>>

恵比寿・福昌寺での井上貫道老師坐禅会
【場 所】 〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目10−13
恵比寿駅西出口から駒沢通りを東に向かって数分歩くと明治通りにぶつかりますので、その交差点の横断陸橋を渡ると、鉄筋造りの寺院があります 角のビルの隣です
「渋谷橋」というバス停の前にお寺があります
電話:03-3407-1652 参加申込不要
【地 図】 https://goo.gl/maps/053Na

【日 時】 基本月初の第一金曜日(変更のある場合がありますので、必ず主催者にお問合せください)の夜午後6時半から午後9時半くらいまで
最新日程はこちら 井上貫道老師 福昌寺・成願寺・神田坐禅会の日程サイトをご覧ください

【内 容】 坐禅と法話・質疑応答
【問い合わせ先】 電話:03-3407-1652 福昌寺 参加申込不要

恵比寿の福昌寺は恵比寿駅から徒歩5分位のところにある鉄筋造りの寺院ですが、
歴史は大変古いようです 正式名称は渋谷山・福昌寺です
6階に坐禅堂があります


◆中野坂上成願寺での井上貫道老師坐禅会

【場 所】 東京都中野区本町2-26-6 成願寺(じょうがんじ)の南書院です。時々この南書院が葬儀などで使用されるときには、本堂地下の坐禅堂に変わります。
アクセス地図などは、http://www.nakanojouganji.jp/accessmap.html にあります。地図上に小さく「南書院」と出ています
なお、井上貫道老師坐禅会は、成願寺主催ではないので、寺院に問合せの電話はいれないで下さるようお願いいたします
問合せは下記にあります

【日 時】 毎月第一金曜日の翌土曜日が基本で行われています(なので第一土曜日とは限りません 第二土曜日になることがあります)

【日 程】井上貫道老師東京坐禅会(福昌寺・成願寺・中央区坐禅会)のサイトに予定が記載されています
(日程をサイトで確認の上、参加申込は主催者の越村吉隆さま yotaro1234※gmail.com (自動メール収集ソフトによる迷惑メール防止のため※として表記) ※を@に変えてメールして下さい)へ


東京坐禅会の情報はここの更新が遅れている可能性があります。
東京の坐禅会最新情報は、こちらの記事をご覧ください。


【内 容】 午前9時半から坐禅、昼食、提唱と質疑、後片付けと掃除終わって午後4時散会
独参は坐禅中に希望者のみ受けられます

【参加人数】坐禅会当日にその場で予約またはメールにて事前予約  井上貫道老師成願寺・中央区坐禅会のサイトにて

【食 事】持参して下さい

【講 本】『正法眼蔵しょうぼうげんぞう』水野弥穂子校注、岩波文庫(一~四巻まで有ります 古書になりますが文字の大きい大判ワイド版岩波文庫『正法眼蔵』のもあります 正法眼蔵は漢字も多いので、このワイド版がおすすめです) ワイド版岩波文庫『正法眼蔵(三)』水野弥穂子 はこちら


【会 費】 1,500円  テキストは会場にコピーあり(初参加の人用) 続けて参加される方は、自分用に講本をご用意下さい  2023年4月現在で、(一)~(四)のうち、(三)まで進んでいます
2023年4月現在で、(三)の『大修行』です。
shobogenzo37bodaibunpo

これには、井上貫道老師の『正法眼蔵 三十七品菩提分法提唱』という書籍がありますので、必須ではありませんが、お手元にご用意くださると良いと思います。お申込みは⇒ https://amzn.to/38VHFME

しづか出版からも直販されています。



【坐禅会の問い合わせ先】 井上貫道老師東京坐禅会(福昌寺・成願寺・中央区坐禅会)のサイト

【その他】独参希望者が多いため、独参(指導者との個人面談) 希望の方はぎりぎりに来られると順番が回ってこない場合があります

【参加人数】定員あり メールにての予約制 坐禅会当日にその場で次回の予約または次回をメールにて予約 

【食 事】持参して下さい(食事と飲み物) 何でも構いませんが量的には普段より少なめをおすすめします 中央区の坐禅会は2024年3月現在昼食前に終了します




◆井上貫道老師四谷坐禅会

東京四谷の笹寺の健康寺子屋
f0581eff

会場 
笹寺 本堂
新宿区四谷4-4

参加費 
どなたでも1000円で参加できます。
たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

※動きやすい服装をご用意ください(更衣室あり)



健康寺子屋のホームページに書いてあります

曹洞宗の老師・井上貫道老師は中野坂上成願寺(じょうがんじ)での
月初の土曜日の座禅会(9時15分~17時)にて、ご指導のあと、
中野坂上から四谷に移動されます

詳細は健康寺子屋のサイトをご覧ください 



◆ 井上貫道老師 神田中央区坐禅会
最新日程などの詳細は、
 東京坐禅会専用サイト⇒ http://yotaro12.livedoor.blog/
をご覧下さい。

2024年3月からは神田からより定員の多い中央区に移動します
中央区の区民館住所
浜町区民館:中央区日本橋浜町3-37-1
明石町区民館:中央区明石町14-2
福昌寺、成願寺、中央区の予定は、https://yotaro12.livedoor.blog/ をご覧下さい。
中央区の区民館(明石町区民館・浜町区民館)の場所・地図や近隣の様子は
このブログの別記事 https://zazen.blog.jp/archives/1082149497.html をご覧ください。



● 日時 毎月第1金曜日の翌々日曜日 09:30~15:30 または 9:00-12:00
なので、第一日曜日になる場合と第二日曜日になる場合があります。

情報が最新のに更新されていない場合は、
東京坐禅会専用ブログをご確認ください。
井上貫道老師東京座禅会情報のページ もご確認ください。

主催者に日程や時間の確認の上ご参加ください 坐禅会は申込み制のところが多いです。


● 主催 越村吉隆さま yotaro1234※gmail.com (自動メール収集ソフトによる迷惑メール防止のため※として表記) ※を@に変えてメールして下さい。


● 会場
令和6年3月からの中央区の区民館住所
浜町区民館:中央区日本橋浜町3-37-1
明石町区民館:中央区明石町14-2

昼食前に終了

中央区の区民館(明石町区民館・浜町区民館)の場所・地図や近隣の様子は
このブログの別記事 https://zazen.blog.jp/archives/1082149497.html をご覧ください。

● 主な内容:坐禅4炷、質疑応答、独参(浜町区民館では独参なし)


<<差定(さじょう=時間割)>>
9:30-12:00 坐禅3炷 (1炷40分の坐禅を経行(きんひん)をはさんで3セット) 独参あり
2023年3月現在、9:00-12:00 です

2023年4月時点では午後なしです


●定員あり 

※参加費1,500円(午前だけの場合も同額です 令和1年8月から会費を改定 当日お支払い下さい)







<<静岡地区>>

kandoroshji_shizuokajoho

井上貫道老師 静岡県浜松市の座禅会

金曜日の夜の浜松市東区龍泉寺での井上貫道老師坐禅会
静岡県浜松市・龍泉寺金曜禅会 浜松市東区半田山4-18-5 電話053-434-0935
金曜禅会

日にち 毎月最終金曜日
時間 午後7時~9時30分
内容 坐禅、提唱(正法眼蔵行佛威儀)、茶話
予定 23年10月20日

詳細はこちらでご確認ください 龍泉寺でのこの坐禅会の講師は、少林寺東堂(隠居)の井上貫道老師です
哲玄老師(龍泉寺を隠居後、和歌山・紀の川市にて参禅道場「玄燈庵」を2022年4月に開単)や龍泉寺現住職・井上哲秀老師ではありません


【主催者】 龍泉寺住職・井上哲秀老師 (東堂の井上哲玄老師は20年4月以降こちらに住んで居られません)
【問い合わせ先】 龍泉寺☎:053-434-0935 FAX:053-434-0859

スケジュール上は、午後7時坐禅開始ですが、少し早めに自主的に坐禅することもできます 出家の方も多い禅会です 本格的な禅堂があります 半地下です

浜松市内には龍泉寺という寺院が複数ありますので、所在地にご注意下さい


参加費は無料ですが、継続して出席の方は、講本:井上義衍老師『正法眼蔵行仏威儀』を購入してくださいとのことです

※坐禅会終了時間が遅いので、宿泊希望者はあらかじめ龍泉寺のご住職(井上哲秀老師)とご相談ください

ここ龍泉寺は、井上貫道老師の師・井上義衍老師が仏道指導を長年された寺院で、曹洞宗公認参禅道場です   貫道老師にとってはご実家(実寺?)になります

【アクセス】 
① JR浜松駅北側の遠鉄バス13番乗り場で「浜松医科大学」行きに乗り(1時間に5本くらい)、「半田山」(浜松駅から約40分~50分、420円)下車 徒歩5分 バス停は「半田」ではありません 「やぶきた入口」より近いです
浜松駅医科大学方面行き時刻表はこちら

② JR浜松駅から、徒歩5分の遠州鉄道新浜松駅に行き、そこから乗車、「積志せきし」で下車、そこからタクシー(2,000円くらい) または徒歩25分(道は一本)
遠州鉄道新浜松駅の時刻表はこちら


龍泉寺の場所 静岡県浜松市東区半田山4-18-5
地図は http://goo.gl/maps/WL2ST


火曜日の夜の浜松・弘誓寺での井上貫道老師坐禅会
guzeijihamamatsu
【場 所】 〒430-0824 静岡県浜松市南区富屋町6 弘誓寺(ぐぜいじ) 写真は弘誓寺門前
053-425-5099   浜松駅からバスがあります
遠鉄バス8番のりばから「掛塚」行きに乗り、立野で下車
【日 時】基本月最後の火曜日(変更のある場合がありますので、必ず主催者にお問合せください)
【内 容】 坐禅と法話・質疑応答
【問い合わせ先】 ☎053-425-5099 弘誓寺(ぐぜいじ) 

井上貫道老師 静岡市の座禅会

静岡市崇福寺(=鯖大師さばだいし)での井上貫道老師坐禅会
shizuokasabadaishizazenkai
貫道老師静岡市鯖大師坐禅会
【場 所】 静岡市駿河区稲川1-3-17  崇福寺そうふくじ(鯖大師)万松閣:門を入って右手白い建物2階です
JR静岡駅より徒歩約7分 
【日 時】 毎月一回第一または第二木曜日夜6時半から9時まで 
日程は主催者にご確認ください
令和3年←この情報の更新が遅れている場合は、
kandoroshji_shizuokajoho
をご覧ください。


【内容】 提唱⇒坐禅⇒質疑応答 早く着いた人は隨意坐(ずいいざ、ずいざ)が可能です 随意坐とは自主的に座禅することです
【会 費】 一回1500円

【講 本】『正法眼蔵』水野弥穂子校注、岩波文庫(一~四巻まで有ります 古書店を探すと文字の大きい大判のもあります)
2019年7月現在で第三巻中程まで進んでいます
2021年からはオンラインで開催 お問合せください

【問い合せ先】 ☎090-5856-1712 川上ふさ子様
【会 費】 一回1500円
【講 本】『正法眼蔵』水野弥穂子校注、岩波文庫(一~四巻まで有ります 古書店を探すと文字の大きい大判のもあります)2019年7月現在で第三巻中程まで進んでいます

【問い合せ先】 ☎090-5856-1712 川上ふさ子
 問い合わせフォームはこちら

【その他1】
質問、相談大歓迎 質疑応答の時間あります(茶話会)ので不明不詳をその場で解消することができます。 
お茶菓子ご持参下さる方 大歓迎です。

【その他2】 平成1年発足、30年続いている坐禅会 テキストは『正法眼蔵』(上記の水野弥穂子版)

関連ブログ:http://ameblo.jp/10wanko28/entry-11528265009.html (古いブログ記事ですが、貫道老師のことばが文字に起こされています)



井上貫道老師 静岡県磐田市の座禅会

井上貫道老師慈慶庵坐禅会
慈慶庵にて毎月実施中 基本は月1回の金土で土曜日がメイン 泊まり可能
金曜日は午後3時より随意坐(来たい人は来て自由に坐禅)午後6時半薬石、その後坐禅2炷、翌日は午前4時振鈴(起床)、暁天2炷、終わって粥座、作務、お茶、坐禅、昼食、その後坐禅、提唱などで午後4時すぎに散会
詳細は、https://tinyurl.com/iwata-jikeian へ

井上貫道老師福王寺坐禅会
【場 所】 〒438-0084 静岡県磐田市城之崎4丁目2722−1 福王寺
【アクセス】 JR磐田駅前からバスが出ています
http://info.entetsu.co.jp/navi/pc/dispjikokutable.aspx?tp=HTML&bs=260120&pn=2&nw=0 (バス時刻表)
城之崎下車 北へ徒歩    磐田駅からの徒歩でもそんなに遠くないです
【日 時】 午前中です 原則は第3日曜日の9時から正午まで  
日程の確認は必ず主催者にしてください
【内 容】 坐禅と法話と質疑応答
【問い合せ先】 ☎0538-35-7272 福王寺

磐田の福王寺は大変歴史の古い名刹です

井上貫道老師慈慶庵坐禅会
2020年10月に磐田市の慈恵庵で貫道老師の坐禅会開始されました
管理人は詳細を把握していません

井上貫道老師・磐田「りんごの会」
お母さん方の勉強会 (日程は変更になる場合がありますので、直接ご確認下さい) 
本音をぶつけるお母さん達のユニークな勉強会です
【場 所】 磐田見付公民館
【内 容】 お問い合わせ下さい
【問い合せ先】 問い合せ先 ℡0538-37-3068 主催者 高梨和子

 

井上貫道老師 静岡県川根の座禅会

井上貫道老師・川根「大泉院」坐禅会
貫道老師 川根「大泉院」坐禅会 (日程は変更になる場合がありますので、直接ご確認下さい)
【場 所】 静岡県榛原郡川根本町徳山993
【日 時】 2019年現在 休会中
【問い合わせ先】 





※井上貫道老師の著書『げんにーび』の通信販売について

書籍をお求めの方へ
「少林寺では義衍老師の書籍の通信販売はいたしておりませんのでご了承下さい。
義衍老師の書籍をお求めの方は、浜松の龍泉寺様へお問い合わせ下さい。

貫道老師著『げんにーびー』(定価1,000円)
の通信販売に付きましては、本代と送料込みまして1,400円を現金封筒にてお願いしております。

送り先 郵便番号住所と氏名  電話番号  冊数 を明記して、
 少林寺FAX番号0537-64-4008へ  少林寺電話は0537-22-5355
 
2冊以上のご購入をお考えの方はご連絡下さい。


とのことです。 

また『げんにーび』については、2018年アマゾンでkindle本が出版されました。
書籍の『げんにーび』は、各地禅会で入手可能なことが時々あります。



<<関西地区>>

令和5年(2023年))以降の関西禅会日程は、こちらもご覧ください。 

大阪 井上貫道老師大阪平日禅会
2023年3月26日再開
2024年3月31日開催 キャンセル待ち状態

大阪市内の融通念佛宗の寺院・法藏寺で行われる坐禅会
講師は井上貫道老師
9時30分-17時
会費 1,000円
申込みなど詳細は、こちらをご覧ください。
 http://zazenkyoto.blog.jp/archives/38835475.html
   または
   https://www.facebook.com/events/872248564065876/?ref=newsfeed
     (イベントページなのでFacebookしていなくても見られます Facebookのしつこいログインや登録は無視すれば必要事項は見られます)




神戸 井上貫道老師神戸坐禅会
神戸楽の森での井上貫道老師神戸坐禅会(2020年は年間4回) 正確には、第四土曜日の翌日の日曜日ですので、第5日曜となることもあります  
2023年4月現在主催者都合(引っ越し)により休会中です コロナ関係ありません
2020年は、2/23(日)、7/26(日)、11/29(日)に開催予定です。(毎回初めての方でも参加できます。)

円通寺での貫道老師坐禅会の第二日目(早朝)と同じ日になります
主催は神戸大阪坐禅会

【時 間】 11:00~17:30 ( 井上貫道老師神戸坐禅会のサイトで確認のこと )
【内 容】 坐禅4炷と独参と提唱と質疑応答、斎座(昼食持参)

【その他】 
昼食とお茶などの飲み物 持参
人数分の座布(坐禅用の丸いクッション)と その下に敷く 座布団(四角く分厚い布団)が用意されていて、快適に坐禅ができます
また空調もあります
 
【申込制 定員あり】 楽の森での井上貫道老師坐禅会の詳細はこちら
定員があります インターネットでの申込制です 開催日の3ヶ月前から申し込み開始となります




大阪 井上貫道老師 大阪陽松庵平日坐禅会
yoshoan_view
大阪池田の古道場で定期的に井上貫道老師をお招きして、坐禅会が開催されています
環境も素晴らしいです
3月6月9月12月の年4回
2023年4月現在主催者都合により休会中です コロナ関係ありません


【日 時】 10:00~17:50 ( 井上貫道老師大阪坐禅会ホームページ で確認のこと)

【内 容】 坐禅5炷と独参と提唱と質疑応答、斎座(昼食持参)

【その他】 昼食とお茶などの飲み物 持参

【申込制 定員あり】
定員があります(30名) インターネットでの事前申込制です 開催日の2ヶ月前の正午からネットで申し込み開始となります。
井上貫道老師大阪坐禅会の内容や申し込みはこちら


大阪坐禅会における井上貫道老師提唱と質疑のDVDを販売しています
  DVDのご注文は、こちらから  ※売上は、坐禅会運営i.e.会場費と備品代に充当させていただきます



上記の神戸坐禅会の講本である、
講本該当部分のプリントも都度配布されます

その他
井上貫道老師の著書『げんにーび』 定価(税込)1,000円 
井上義衍老師『無門関提唱録』(3冊組 箱入り) 定価(税込)8,750円
井上義衍老師 『無相伝光録』  (2冊組 豪華製本 全1,000ページ) 定価(税込)30,000円
 も現場で頒布 在庫なしの場合はご容赦下さい
 
※伝光録は、太祖瑩山禅師が釈尊からはじまる祖師方52人の大悟の機縁をまとめたもので、それをさらに井上貫道老師の師・井上義衍老師が提唱されたもの  宝財として学人の机上に置いておいていただきたい貴重な書籍です 残り部数わずか




京都 井上貫道老師京都坐禅会

京都四条烏丸の道場で井上貫道老師をお招きして、平成30年11月26日(月)に坐禅会があります
スケジュールなどは、神戸や大阪坐禅会に準じます

交通便利で、都会の真ん中なのに環境も素晴らしいです

詳細は、https://zazenkyoto.blog.jp/archives/cat_242383.html へ
2018年11月27日は京都宇治坐禅会 詳細はこちら

2019年、20年、21年は予定なし



<<中国地区>>
倉敷の円通寺は閉会しました(2020年9月)

<<四国地区>>
井上貫道老師・高知坐禅会のホームページ
【場 所】 高知やえもんふれあいセンター 高知市北御座2番60号
【地 図】 https://goo.gl/maps/vBuj4a6Cs892
【日 時】 
2020年3月6月は中止、9月再開です 2021年1月3月はオンライン禅会です
2021年4月は貫道老師が高知に来られる予定です

もし、この予定が古くなっていましたら、必ず※をご覧ください。
定員があり、事前申込制です
詳細は、こちらをご覧ください。※



以上は、日本各地での2021年4月現在の井上貫道老師坐禅会情報です。
初心者、経験者、久参・古参、関係がありませんので、初心者歓迎です
従いまして、真剣な方なら、坐禅がまったく初めての方や今まで仏教を学んだことのない方でも参加が可能です。
その他、井上貫道老師の坐禅会・接心がありましても、非定期的に開催されるもの、ネットでの告知が許可されていないものは、当ホームページには記載していませんので、ご了承下さい。

それらについては各地の井上貫道老師坐禅会や下記のメールアドレス登録で情報が入手できる場合もあります。


★各地坐禅会情報についての記載事項に誤りなどがありましたら、ご指摘いただければありがたいです。
ご指摘のコメントは、こちらからお願いいたします。

なお、会費と講本については、原則ここに記載していません。現地でご確認下さるか、あらかじめ各坐禅会の主催者にお尋ねになってください。



◆ あと、もう少し坐禅会情報があります それはこちらをご覧下さい


★ どなたでも自分の地方で坐禅会が開催できます★




はじめて坐禅会に参加する方も関係なく井上貫道老師の坐禅会がおすすめです
修行は積み重ねではないので、坐禅修行に初心者とかベテランとかありません
余計な知識のない分、初心者のほうが良いと言われます


ただ、座禅の作法や坐の組み方などがありますので、
 坐禅作法についてはこちらで予め練習しておいて下さい

---------------------------------------------

リアルの坐禅会に参加できない方、月に1回の坐禅会では物足りない方向けに、
井上貫道老師のオンライン禅会が今年の5月から開催されています。
 (海外から参加OK 通訳はこちらは用意しておりません)
onlinezenkaisankashinsei
参加申込みの前に
井上貫道老師オンライン禅会についての詳しい情報を見る

----------------------------------------------

  摂  心 
◆一日中坐禅修行に打ち込む摂心(攝心せっしん)という期間があります
今年2021年のGW中の井上貫道老師の新潟東山寺摂心は中止と決定いたしました

井上貫道老師関連摂心情報

ネットで公表がない今後の摂心(せっしん)・連続坐禅会のお知らせがあります。

2017年には、ネットでは発表されない攝心が2回ありました。

摂心には、初心とかベテランとかは何の関係もなく参禅ができます。
仏道修行、坐禅修行には、「初めて」とか「何年もしている」とかは無関係だからです。



摂心情報を何ヶ月か前の早い目に知りたい方は、以下からご登録下さい。または、井上貫道老師各地坐禅会で情報をお取り下さい

  摂心・集中坐禅会情報に登録する
         登録後、いつでも自力で配信停止することができます ここに登録しても攝心に参加する義務は発生しません

上記がクリックできない方は、
    https://tinyurl.com/inoueroshisesshin
から登録が可能です 同じものです

登録された方にはすぐに詳しい摂心情報・集中坐禅会情報をお送りします。
登録された方には、それ以後も臨時の摂心情報・集中坐禅会情報をお送りします。




【 摂心の時の井上貫道老師の提唱から 】

● 坐禅の間には休憩時間がありますが、あれは休憩ってわけではないですよ。その時間におしゃべりしたりすると、人間は会話に引きずられますからね。せっかくの坐禅が台無しになってしまいます。

  でも自分たちが自分たちの場をおしゃべりして壊すんですね。


● 生きているうちに片を付けないと、ものにならないですよ。
使えません。

できるだけ若いうちに決着を付けて、長い間役に立ってください。

だから修行をぐずぐずしないこと。




● 近い人も遠方の人も、わざわざこの寺に来て接心しようというわけですから、社会のことをここまで持ち込むのはもったいないですよ。

世間のことは打ち捨てて坐ってください。




● 本気になって求めると言ったりしますが、本当に坐りたければ坐るもんですよ。

他人がおしゃべりしてようが、寝てようが、そんなの放っておいて坐りますね。




●本当に気になっていれば、四六時中そのことが心から離れないですよ。

気にかかっているものを放っておけるわけがないんです。




● 「言うとおりやってみようか・・・」なんて遠慮がちにやるからスカッと行かないんだね、半分ぐらいの人は。(笑)





●「作務」は、一般の仕事とはちょっとおもむきが違います。

ただそのことをそのこととしてやるだけです。

人のためやお寺のためではありません。


―井上貫道老師

他の師家(しけ)による摂心・連続坐禅会情報

松本自證師

松本自證師坐禅会の情報は、こちらで 

松本自證師の坐禅会はネット上からの申込みが必要です 代々木禅会、本郷東大前坐禅会関西禅会
ほぼ毎月土日祝日を利用して、連続坐禅会があります。

上記以外に
ネット坐禅会があります
ネット禅会とはパソコンやスマホを使って、skypeスカイプより簡単なZOOMという最も簡単な方法でつなぎます(スカイプやGoogleハングアウトやappear inなどを試してみて1番優れていたのがZOOMズーム) メールアドレスに送られてくるURLをクリックするだけで参加が可能 自宅などから一緒に坐禅し、代々木に居る指導者に独参できるシステムです 海外や北海道などの遠隔地からも参加されています  ネット坐禅会の詳細はこちら

遠隔地の方は、ネット参禅もあります。スカイプよりもっと簡単にURLだけで参禅可能です。
matsumotonetzenkaifutoji
 ネット禅会には自宅に居ながら、金曜の夜または土日の長時間坐禅会に参加が可能です。詳しくは青いボタンをクリック。