坐禅の仕方と悟り,見性,身心脱落:魯山貫道老師の庵 まとめサイト

Dharma Talks of a perfectly enlightened Japanese Zen Master Roshi Kando Inoue 魯山貫道老師が、悟りを体現された経験から坐禅の方法や仏道について語られたものを掲載しています web上に散見される魯山貫道老師のことばも引用掲載し、まとめブログとしました ( これは参禅者によるブログであり、公式サイトではありません ) このブログが正師への参禅のきっかけになりますように

坐禅の仕方と悟り,見性,身心脱落:魯山貫道老師の庵 まとめサイト イメージ画像

更新情報

東京で座禅2024年―悟りの体現者・井上貫道老師の坐禅会【最新情報】東京全体の坐禅会予定は、こちらから または、こちらから全国の坐禅会予定は、こちらから↑ ↑坐禅中の悟りの体現者:井上貫道老師 (youtubeはリンクされていません)お釈迦様ブッダの坐禅をそのまま伝える
『東京神田坐禅会ー悟りを体現したお坊さま:井上老師の坐禅会』の画像

井上貫道老師が中野成願寺じょうがんじの坐禅会で云われた言葉から在家の人が悟る明治19年(1887年)、コレラが蔓延して人が次々と亡くなりました 10万8千人に及んだとされています巨匠・飯田欓隠(いいだとういん)老師は、東京大学附属病院の医師としてその治療にあたっていま
『在家の人も阿羅漢になれる=ここの全員が悟ってもいいんですよ』の画像

悟りを開いた人に、人の気持は分かるのですか?直接の回答ではありませんが、井上貫道老師の逸話があります。井上貫道老師の逸話ホームレスの人と談笑していた老師ある時、ある人が貫道老師と新宿の繁華街で待ち合わせをしました(繁華街にもお寺はあります)。その人より早く
『【質問】悟った人は、人の気持ちを超越してしまうのですか?』の画像

坐禅には分厚い布団を坐布の下に敷きます 「尋常[よのつね] 坐所には、厚く坐物と(を)敷き、上に蒲団を用う」―道元禅師『普勧坐禅儀』[ 坐禅をするところには、厚い坐物(ざもつ)を敷いて、上に座蒲(ざふ=丸いクッション)を使用する ]「ざもつをしき」と「ざもっとしき」と読
『坐禅専用・座布団が坐る会で頒布されています―坐禅は苦行にあらず』の画像

欧米には沢山の禅センターがありますが最近、日本の本山にもヨーロッパの方(ほう)から、「とにかく今こちらには指導者がいないんだ」という声が届くそうですよとある老師が言われたことがありました。ヨーロッパには、1970年代に最初の禅道場が設立されて以来、曹洞宗だけで
『禅センターでみんな僧衣を着て坐禅している欧米禅仏教界の現状』の画像

Transmission of True BuddhismEnglish translations of Dharma Talks of Zen Master Roshi Kando InoueBuddhism is not Buddha's thought like philosophy.It comes from Buddha's Enlightenment and from nothing else.Real Buddhism based on direct realization has been
『Teachings of an enlightened Zen Master Roshi Kando Inoue』の画像

今は坐禅に励む時ー坐禅のやり方ところで、130年以上昔の明治時代のことになりますが、明治19年(1887年)、コレラが蔓延して人が次々と亡くなりました 死者が10万8千人に及んだとされています( 治療を行わなかった場合のコレラの致死率はアジア型では75~80パーセントと言わ
『坐禅のやり方ー井上貫道老師の教えのエッセンス』の画像

井上貫道老師提唱 『正法眼蔵・三十七品菩提分法提唱』の本の購入はAmazonにて※「しょうぼうげんぞう」と読みます 道元禅師の『正法眼蔵』のうちの1巻に『三十七品菩提分法』があります。この本を読まれた方は、レビューをアマゾンに書いてくださいませ。Amazonにて井上貫
『井上貫道老師『正法眼蔵提唱録・三十七品菩提分法』Amazonにて販売』の画像

大阪市内の融通念仏宗の寺院で悟りの体現者・井上貫道老師に参禅ができる◎3月、6月、9月、12月の井上貫道老師大阪法蔵寺坐禅会参加資格 なし 座禅がまったく初めての方も歓迎会場:法蔵寺 大阪市生野区  日時:次回は令和5年9月17日(日)   9時30分-17時  提唱と質疑
『大阪市内の寺院・法蔵寺の井上老師の坐禅会は次回は6月』の画像

悟りの体現者:井上貫道老師の四国 高知坐禅会 開催中です<<四国地区>>                      ・高知井上貫道老師坐禅会 2日連続【場 所】 高知やえもんふれあいセンター 高知市北御座2番60号【地 図】 https://goo.gl/maps/vBuj4a6Cs892【申
『悟りの体現者:井上貫道老師 高知坐禅会があります』の画像

『正法眼蔵』は道元禅師の思想ではない読みの一例:しょしゅんのれいげつにして、きよくかぜやわらぎ、うめはきょうぜんのこをひらき、らんははいごのかをくゆらす(かおらす)「珮ハイ」とは腰に付ける飾り。帯につける飾りの玉。古代の装身具のひとつ。腰帯とそれにつりさげ
『正法眼蔵は道元禅師の思想ではなくてあなたの事―2021年静岡市座禅会 by 井上老師』の画像

浄土宗西山深草派寺院・真如寺にて、井上哲玄老師・貫道老師による坐禅会開催中 愛知県・真如寺坐禅会    真如寺坐禅会の情報詳細はこちらから 参加申込はこちらのフォームから (お問合せ となっていますが、申込みもそちらです)  1月22日(水)、3月16日(月) が井上貫
『浄土宗寺院にて哲玄老師・貫道老師坐禅会 2019年12月-20年3月』の画像

世の中が先にあって、自分があとから出てくる(生まれてくる)のではないんです今の様子とは自分自身の真相人間の考え方では、世の中が先にあって、自分があとから出てくる(生まれてくる)ということですが、そうではないんです。世の中が先にあって、自分があとから出てくる(生
『世の中が先にあって、自分があとから出てくる(生まれてくる)のではない』の画像

↑このページのトップヘ